<石窯パンづくり 2007. 6. 13>

last update 13.June.2007

 6月13日(水)初めての石窯パンづくりでした。天然酵母。国産小麦。(^^
 今回はレーズンで酵母をおこしました。

 いまは6月(春)の気温ですので、八日間かかって、ビンの中のレー
ズンくんはポコポコッて小さな泡を吹き始めました。(一日一回びんを
ふって、ふたも開閉した方がいいそうです。水が減っていたらちょうど
レーズンが水をかぶるくらいの水を足します)酵母くんにあげたえさは
りんごジュースと全粒粉。これをパンを仕込む12時間前にあげました。
(酵母原液のままでパンをつくることももちろん可能)

 昨日の夜22時頃からパンを仕込みました。

(材料)
 農林61号+南部小麦(無農薬の国産小麦)500g
 全粒粉(無農薬)500g
 酵母 100cc (organic レーズン)
 水 500 〜 600cc
 天日塩 20g

 一時間こねました。いい感じ。

 翌朝。
 う〜ん、いまひとつ一次発酵が進んでいないなぁ・・
 酵母にえさをあげてから、もう少し待ってもよかったかも。
 まぁ、ともかく、なんとかなりそうなので焼いてみることに。

 生地を切り分け整形します。
 ホカッチャ:1枚
 オニオン・ピザ with バジルペースト:1枚
 丸パン:5個
 レーズンパン:2個(酵母づくりに使ったレーズンを使用)

 ついでにケーキも準備します。

 一方、石窯の中に薪を積み火をつけます。
 薪は奈良の工房(テーブルと椅子づくり)から端材をもらいました。
 一時間以上燃やしました。
 かなりの迫力。
 石窯の入り口がかなり熱い。300度くらいあるかもしれません。

 ちょっと火が落ち着いてきたところで、ホカッチャを投入。
 わずか5分後に記念すべき最初のホカッチャができました。

 オニオン・ピザには、昨日つくったバジルペーストをのせて焼きまし
た。絶品。

 次にパンとケーキを焼く準備。
 石窯の耐火レンガの上に水を二杯まきます。
 蒸気が上がってから、パンとケーキを投入。
 そして不要なタオルに水を浸し、石窯の扉にかけて、やや酸素を吸入
できるくらい扉を開けておきます。(Nさんが以前教えてくれました)

 もうかなり火が落ち着いているので、そのまま一時間以上、放ってお
いたところ、予想通りパンはあまりふくらみませんでしたが(全粒粉の
量も多かったし、)初めてにしてはなかなかおいしい。 外はパリッ、
中もっちり。

 ケーキもおいしくできました。(^^v

Top Page








































inserted by FC2 system