<石窯をつくろう!>

last update 28.July.2006

 2006年7月22日 参加者:14名 
 紀の川市北中216 高橋家 

 本日は和歌山エコビレッジ研究会でした。(^^ 
 三本立てでした〜 

1.「代替エネルギーについて」 
2.「石窯をつくろう!」 
3.「マクロビオティック料理教室」 

 ひとつずついきましょう♪ 

・テーマ:代替エネルギー 講師:ハリー・サローア 

 いつも通り、ていねいなレジメを元にハリーさんの聞きやすい英語に
岡さんのていねいな翻訳付き〜でした。 

(例をあげて)英国のベゼットでは、電気と熱を、木材を燃やす発電所
(CHP: combined heat and power)が供給しているとのこと。 

 石油からの代替エネルギーとして、英国や北欧ではいまや幅広く使用
されているんですね。 


・テーマ:バイオマスエネルギーってなんだ? 講師:吉田研一 

 上記、CHP を見習って、和歌山の林業も見直したいところですね、と
のことでした。わかりやすい語り口でした。 

 次回は8月26日(土)です。 
 テーマ「日本におけるエコビレッジの進め方」 
 講師: 立命館大学 教授 高田昇 

 下記、石窯もバイオマスですね。(^^ 

* 

 2006年7月22日 参加者:12名 

 石窯づくり開始! 
 今後、10ヶ月(10回シリーズ)で石窯をつくります。 

 今日は初日。 
 予定通り、地味だけど大事な作業でした。 

10:30〜 
1.石窯をつくる場所の草刈り。木の伐採。 
2.場所決め 
3.3m 四方 15cm の深さの穴を掘る。(これ結構たいへんだった(^^; 
4.石をこの穴に投入 
5.石をたたき、固める。(ここで昼食。その後研究会) 
15:00〜 
6.大・小コンパネの準備(小:小屋の柱用) 
7.大・小コンパネを設置(大:石窯用) 
8.鉄筋の準備及び設置 

 というわけで、本日はコンクリートを流し込む前の段階までの準備で
した。みなさん、からだを使う仕事でハードだったでしょう。今日はゆ
っくりお休みください。 

 次回は8月26日(土)です。 

* 

 2006年7月22日 参加者:2名 

 石窯づくりと並行して行われた「マクロビオティック料理教室」 

<メニュー> 

・玄米ごはん 
・ラタトゥユ 
・レンズ豆のズッパ 
・トマトと豆腐のケッカ風サラダ 
・セモリナプディング 

 とってもおいしくできましたね。 
 参加者の方々にはとても喜んで頂けました。 

 石窯隊!の方々にも、昼食の用意をして頂きました。 
 ありがとうございました。 
 次回は8月26日(土)です。 

 ふじかわ おさむ at 和歌山市


お料理教室の参加者





まな板でトントン♪





ここに石窯の小屋を建てよう。





石窯づくりの参加された方々、

おつかれさま〜



Top Page




inserted by FC2 system